
8月11日の「山の日」は、我々にとっては「炭鉱(ヤマ)の日」ということで、一昨年は万字ズリ山、昨年は夕張の高松ズリ山と、改めて炭鉱遺産の価値を再認識すべく登頂してきました。
今年の場所は会員の皆様には事前に会報誌で予告していたのですが、当初申請を行った場所が下見の結果、対応できないリスクが見受けられたため安全を最優先し断念いたしました。
その代わりとして、再度別の場所を申請させていただきました。
ただ、これは諸事情あって場所を公開できないことから炭鉱遺産ミステリーハイク in某ズリ山
として開催します。
熱心なズリ山フリークの方などは、過去にも登ったことがあるズリ山かもしれませんが、改めてズリ山ファンの皆様には満足いただけることと確信しています。
ぜひ、皆さんといっしょに炭鉱遺産の価値づけの一助となるよう、ともに魅力の向上に向けて視察登頂ができればと思います。
■日時:2025年8月11日(月・祝)9時受付開始
■事前申し込み不要_当日受付
■集合場所:三笠鉄道記念館第3駐車場
(第3駐車場はいつもの場所とは違いますのでご注意ください)https://maps.app.goo.gl/zyD9YTKeEJ2BK8vC7
■参加費:一般3,500円/NPO会員2,500円
(三笠鉄道記念館入館料込)
■集合場所からズリ山の山頂まで、往復2時間程度の行程となります。藪漕ぎなどハードな行程はありませんが、一部、斜面が急なところや足元が滑りやすいところもありますので、ハイキングシューズと手袋、帽子などを推奨します。
■怪我と弁当は自分持ちの炭鉱ルールです。熊やスズメバチなどの被害に関してはあくまで自己責任の同意書をいただきます。
■軽食、飲料を含め、熱中症対策等々は各自万全の準備でお願いします。
■熊鈴や熊スプレー、笛などの装備がある方はお忘れなく。
■少雨決行です。
■道中を含め火気厳禁です
■もちろんスタートしたらトイレはありません。
■集合場所に戻ったら、三笠鉄道記念館を一緒に見学しましょう!
最後に、この度の申請に関し、当NPO運営会員の青木氏に大変お世話になりましたことを申し添えます。
当日は程よい天候の中で、みんなで楽しく登れると良いですね!